2025年6月受付中!産業用ロボット特別教育出張サービス in 長野県
貴社の「困った」を解決!現場に合わせた柔軟なカスタマイズ講習
ダイナミックロボでは、貴社のニーズに合わせた
産業用ロボット特別教育の出張サービスを提供しています。
3軸ロボット(直行座標ロボット)搭載省力化・自動化装置の製造メーカー様や導入企業様の受講も増加中。
2024年度受講者数200名超の実績!
長野県内はもちろん、近県への出張も多数
(新潟県・山梨県・群馬県・静岡県・岐阜県など)
学科・実技、どちらか一方のみの受講も可能
FANUC製協働ロボットCRXシリーズにも対応!
日程・内容、ご要望に合わせて柔軟にカスタマイズ
安心の後払いシステム
👇貴社に実技で使用できるロボットが無い場合はこちら👇
(株)デンセンの「FA LABO」で実技を受講可能(長野県上田市)
(外部リンクです)
コストを抑えるなら今!
講習料は値上がり傾向。早めのお申込みがお得です。
出張サービスなら、貴社の出張費と移動時間を大幅に削減可能!
まとまった人数で受講すれば、一人当たりの費用をさらに抑えられます。
外国人就労者の方に受講させたいとお考えの方も是非お問合せ下さい!
実績多数。お気軽にご相談ください。
- 受講後、修了証を発行いたします。
- 産業用ロボット特別教育とは?
労働安全衛生法で義務付けられた安全教育です。産業用ロボットの取扱者は、特別教育を受講し、免状を取得する必要があります。
安全衛生規則第36条31号(教示等):学科(7時間)+実技(3時間)
安全衛生規則第36条32号(検査等)も同時に受講したい:学科(13時間)+実技(6時間)

- 現場の声を反映!実践的な講習
- 「現場で本当に役立つ教育を受けたい」
「自社のスケジュールに合わせて受講したい」
「コストを抑えたい」
「とにかく免状だけ、取得したい」
そんな声にお応えします。
「現場に即した実践的な教育で、すぐに役立った」
「自社で受講でき、時間とコストを大幅に削減できた」
「日程調整も柔軟に対応してもらい、業務への影響を最小限に抑えられた」
「後払いなので、安心して受講できた」
「免状取得に特化した効率的な学習も可能」

- 多様なニーズに対応する実施事例
- 1.教示等のみ(31号):合計10時間
・事例1:学科・実技を貴社内で完結(2日間)
1日目(学科):産業用ロボットの知識を実機を交え解説
2日目(実技):実機での操作とプログラミング(CRXシリーズ対応)
・事例2:学科は貴社内(1日)+実技は「FA LABO」(1日)
1日目(学科):産業用ロボットの知識を解説
2日目(実技):「FA LABO」の実機で操作とプログラミング
2.教示等(31号)+検査等(32号):合計19時間
3日間のコース。詳細はお問合せください。(CRXシリーズ対応)
その他、ご要望にお応えいたします。

詳細は、下記のリンクからご確認ください。
2025年7月以降についきましても随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
是非、ご検討いただきますようよろしくお願いいたします。
特別教育出張サービスについて
「学科のみ」での開催にも対応しています。
FANUC製協働ロボットCRXシリーズにも対応
社員の皆様や関係者の方と共有していただけると嬉しいです。
ご検討よろしくお願いします。
(適格請求書発行事業者申請番号:T7810503541897)

(株)デンセン ロボットスクールについて
外部リンクです